(政治)

1) バチェレット
先週からの彼女の動向ですが、3日(水)にチリ南部で遊説中の仕事を急きょ取り消し、サンティアゴに戻り閣僚会議。4日(木)エクアドル訪問。各国大統領との面談を実施。新聞では南米会議出席のためとなっているが、5日の本会議には出席せず帰国。5日(金)はIMF専務理事などと国際フォーラムに参加。6日(土)は休養。7日(日)にメキシコに出発。8日、イベロアメリカ会議に参加。9日ペルーに出発。国際環境会議に参加。領海問題でもめて以来2年ぶりのペルー訪問でウマラ大統領と面談。10日(水)チリに帰国。
確かに行事が詰まっているが、エクアドル訪問はやはり不可解。行く必要はなかったのでは。翌日の新聞にはバチェレットの本会議不参加のニュースはなく、外務大臣ボリビア政府と冷たい接触と出ただけ。
チリ国内は問題山積だが、もはや彼女がいてもいなくても同じという雰囲気もあります。
特に教育問題で、彼女はある雑誌との面談時に、改革の詳しいことを知らされていなかったような発言をして問題になっています。第1次バチェレット政権の時に、サンティアゴの公共運輸大改正が行われ、当初大混乱が起こったが、それも詳しいことを知らされていなかったと言うような逃げを図っているので、今回も似たような経由。
確かに一番大事なのは教育のレベルを上げることで、それに付随するような、教育を商売にしてはいけないとか、差別になるから生徒の選別は認めないという問題が、前面に出てしまったのはやり方がまずいのでしょう。
DC党は元教育大臣のエイルウィンの党籍を剥奪する動きを見せていますが、政府の言いなりになるのが正しいのか、自分の意見を公にするのが正しいのか判断すべきでしょうね。
ところで、選挙資金の問題ですが、ペンタ銀行が選挙資金を大量にばらまいた事件で、逮捕されている元幹部がほかの幹部と電話しているのが録音され、それがニュースで流れました。その会話によるとUDIの前大統領候補者には1千万円、UDI党首には2千万円とか具体的な数字がたくさん出ています。該当議員はテレビカメラの前で自分は全く疑惑問題を持っていないとし、会話の内容を全面否定。結末は裁判所で明らかになるでしょう。政府は選挙費用を現在の半分に抑えるような方法がないか考慮してるらしい。
2) ボリビア問題
現在オランダのハーグ国際法廷でボリビアの海問題が審議されていますが、与党側の元大統領フレイが「ボリビアは見事な作戦を立ててチリを攻めている。私の見るところでは彼らが裁判で勝つ可能性もある」と厳しいコメント。
野党側から「何をこの場で元大統領が言うのか、大統領を経験した人間とは思えない不可解な発言」と厳しい咎めが入りました。
政府側も「チリ側は今までの条約をもとに公明正大に取り組んでおり、チリがとっている姿勢が世界に認められるはず」とフレイのコメントを全く憂慮しないと発言しています。 先のペルーとの戦いに敗れているだけにここでまたボリビアに負けるとバチェレット政権を見る国民の目は一段と厳しくなるでしょうね。
3) ピノチェット
彼が死去してもう8年になりました。その記念日に、UDI党が国会で1分間の黙とうをしたいと要求したところ、ほぼ与党全員が議会から退席し、黙とうには議員は残りませんでした。UDIは退席議員の行状を批判しましたが、与党側は同じことだが、アジェンデ元大統領の追悼に際し、野党側は退席したではないかと回答し、全く進歩はありません。
4) 年金問題
国際機関がチリで年金を受給している人の受領金額が低いので、定年を現在よりも遅くすることと毎月の積立額を上げることを勧めています。しかし新年金システム(各自が積み立てた金額をもとに年金が決まる)が開始されて35年ほどになりますが、民間の年金運営会社のその間の年間平均収益は9%とか。リーマンショックのころはマイナスになりましたから、それを入れても平均9%、立派なものですね。日本は何%くらい行くかな?半分もいかないでしょうね。