2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

チリの風 その867 219年12月23日―29日

先週の最高気温は35度でしたが、今週のサンティアゴは37度まで上がり、厳しい日が続いています。 土曜日のサッカー教室は先週より少し多い11名で実施。私は36度になったその日の暑さ除けに手拭いを濡らして、それを頭に巻きました。最後の練習試合が5対4と最…

チリの風  その866  2019年12月16日―22日

暑い日が続くサンティアゴです。今日は35度でした。そうか、もう夏至ですね。 毎週、いろんなことを楽しめるのがうれしいです。 久しぶりにコンサートに行きました。ブラームスの曲でしたが、素晴らしかったです。聞き終わって、私もバイオリンかチェロの弦…

チリの風  その865   2019年12月9日―15日

今週の一番の話題は日本人学校の中学生に特別授業としてチリの歴史を仲間の峰村さんと二人で実施したことです。先住民の話から独立の後の近代化の基礎になった太平洋戦争までを説明しました。 11月にガイドの仕事が取り消されたので、当分はないのかと思いま…

チリの風 その864  2019年12月2日―8日

南部の湖州(第10州)に行ってきました。そこは先週はほとんど毎日、雨だったのでどうなるか心配しましたが、今週は一日だけで、あとは曇り時々晴れ、よかった。 不思議だったのはプエルト・モンへの往復の便がほとんど満席だったこと。 その南部最大の街は…

チリの風  その863 2019年11月25日―12月1日

もう40日も経過したのに社会不安が継続で、先週書いたことと同じことを書かなくてはいけません。 カイゼンがありません。 この週末、南部の大学で日本文化の講演を2日間することになっていましたが、暴動を恐れた大学が行事を中止したので、その南への旅はな…